全てが情報

実質と機能

本当に大まかですが、鍼灸の効き方として私は実質と機能の2つに分けて考えています。個人的にそう仮定して考えているというだけです。かなり大雑把に。

もう少し細かく分けてもよいのですが、まずは重なる部分が複雑になるため2つに分けています。ちなみに、実質と機能も折り重なっています

情報入力

鍼灸治療で生じる全ての刺激が情報です。

実質部分もそうですが、機能部分は特に情報としての意味合いが強くなるように感じます。

パソコンでデータを入力するように、鍼灸治療も鍼や灸を通してデータを入力するような部分があります。

ただ、かなりアナログ寄りな方法なので、データを少し修正したり、部分的に更新するようなマイナーアップデートという感じですかね。

こんな話をすると怒る人がいるかもしれません。鍼灸治療がデータ入力とは何事か!しかもマイナーアップデートとは!というお叱りの声が聞こえてきそうです。

マイナーアップデート

叱られるかもしれませんが、私はマイナーアップデートが悪いとは思いません。むしろ、マイナーで良いとすら思います。

メジャーアップデートのような大きなことをする時は、それだけ大がかりな設備や準備が必要になります。そのアップデートに適応するためには時間も必要です。

だからそういうことは、病院だったりそれ相当に大きな施設で行われたりするわけです。

アプリのマイナーアップデートでも内容がガラッと変わっていることがありますし。必要な時にちょこっとアップデートできるのは大きなメリットだと思います。

全てが刺激

鍼灸治療の際に生じる刺激は全て情報となり入力されます。

  • 消毒する刺激
  • 触れる刺激
  • 押す刺激
  • 打つ刺激
  • 出る刺激
  • 叩く刺激
  • 擦る刺激
  • 入る刺激
  • 揺れる刺激
  • 絞る刺激
  • 温かい刺激
  • 熱い刺激
  • 拭く刺激

などなど。

それに、鍼灸治療の際の会話も情報ですよね。

この様々な情報入力を受けて身体が変わり、その変化の刺激を受けてまた変わる。そういうものだと思います。

だいたい川崎たまに鳥取。