太陽と灸頭鍼
たまに鍼灸師仲間と鍼灸治療をお互いにやりあうということをやっています。 休みが合ったときだけなので毎月というわけにはいきませんが、お互いのアイデアを試したり話したりするとても良い時間になっています。 その時、久々に灸頭鍼…
たまに鍼灸師仲間と鍼灸治療をお互いにやりあうということをやっています。 休みが合ったときだけなので毎月というわけにはいきませんが、お互いのアイデアを試したり話したりするとても良い時間になっています。 その時、久々に灸頭鍼…
擽は「くすぐる」という意味です。漢字は難しいですが、平仮名にすると簡単ですね(笑) 擽 音:リャク、ラク、レキ 訓:くすぐる、はらう、うつ 擽感(れきかん)、擽る(くすぐる)などの言葉として使われますが、今は漢字で書かれ…
今回は『黄帝内経素問』の六節蔵象論篇の一節です。 克 特有の優位性があることで全体としてバランスが取れるようになっています。 春勝長夏、長夏勝冬、冬勝夏、夏勝秋、秋勝春。所謂得五行時之勝。各以気命其蔵。 黄帝内経素問.六…
夏が来ると、つい本を買ってしまう。 夏と冬にやたらと本を買うんですよね。春と秋は山積みの本を消費する時期、その山が無くなる夏と冬にまた大量購入。。何年もそんな感じです。 爆買い!って言いたいところですが、一度に数十冊買う…
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。