百聞は一見にしかず

もはや夏、、、なんて盛大なフラグを立てたのは昨日のこと。今日は雨。あるある。大量の洗濯物の処理にあたふたしました。 洗濯物を干しながら、ふと、中学校のPCルームに「晴耕雨読」と筆で書いた書(技術家庭教員作)が貼ってあった…

もはや夏ですね

今日は朝から既に暑いですね。梅雨は去りましたね。。。 こちら川崎です。 さて 最近天気関連のアプリにはまっています。 いろいろ見てみるとそれぞれに特徴があって面白いです。予測アルゴリズムの違いが興味深いです。最近は、ただ…

カッピング・吸角・吸玉と鍼灸治療

今回は、鍼灸院で鍼灸治療と併用して使われることがある吸角や吸玉について書いています。私も便利な道具としてよく使います。 カッピング(吸角・吸玉・角法) カッピングは、吸玉(すいだま)、吸角(きゅうかく)、角法(かくほう)…

鍼灸古典『黄帝内経霊枢』九鍼十二原篇(五蔵之有疾)

とげ 黄帝内経は例え話が好きなんです。 今夫五蔵之有疾也、譬猶刺也、猶汚也、猶結也、猶閉也。 刺雖久、猶可抜也。 汚雖久、猶可雪也。 結雖久、猶可解也。 閉雖久、猶可決也。 黄帝内経霊枢.九鍼十二原篇. 五臓に疾病がある…

納豆

最近、よく納豆を食べています。 ほぼ肉ばかりの生活を送っているせいなのか、たまに野菜や豆腐、納豆みたいにあっさりしたものが無性に食べたくなります。 年齢的に徐々にそういう食生活に移行していく時期なのかもーと思ったりな今日…