研究会
今日は月一の研究会。 学生時代からお世話になっています。ほんと、いろんな意味で。 とにかく、私にとってはアップデート&再確認する場、貴重な時間です。 鍼灸業界には無数に勉強会があります。 流派ごとの勉強会、最新の研究を勉…
鍼灸治療全般のこと
今日は月一の研究会。 学生時代からお世話になっています。ほんと、いろんな意味で。 とにかく、私にとってはアップデート&再確認する場、貴重な時間です。 鍼灸業界には無数に勉強会があります。 流派ごとの勉強会、最新の研究を勉…
神経痛と掻痒 帯状疱疹後に神経痛や掻痒が起きる(残る)ことがあります。神経痛は痛み、掻痒は痒み(かゆみ)です。 痛みと痒みが合わさっている痛痒さがある場合もありますし、それぞれ単独のこともあります。また、「ここは痛いけど…
実質と機能 本当に大まかですが、鍼灸の効き方として私は実質と機能の2つに分けて考えています。個人的にそう仮定して考えているというだけです。かなり大雑把に。 もう少し細かく分けてもよいのですが、まずは重なる部分が複雑になる…
車が渋滞する原因 車の渋滞はなぜ起こるのでしょうか。 高速道路の渋滞なんて最悪ですよね。腹は空くし、トイレは困るし、地味に身体の片側だけ日焼けするし、一番まずいのは眠たくなりやすいこと。できれば渋滞ルートは避けたいもので…
謎多き鍼灸と言うか人体が謎 鍼灸治療を行うときに体内でどういう変化が起きているのか、どういう仕組みで鍼灸治療が効果を発揮するのかというテーマには未だに謎が多くあります。 そもそも人体が謎だらけですからね。身体の機能も病気…