鍼灸古典『黄帝内経素問』陰陽応象大論篇(四時五行)
五臓と気候 天有四時五行、以生長収蔵、以生寒暑燥湿風 黄帝内経素問.陰陽応象大論篇. 四季には生・長・収・蔵という特性があると書かれています。気象には風・寒・暑・湿・燥があり、五行・五臓との対になっています。 現代中医学…
五臓と気候 天有四時五行、以生長収蔵、以生寒暑燥湿風 黄帝内経素問.陰陽応象大論篇. 四季には生・長・収・蔵という特性があると書かれています。気象には風・寒・暑・湿・燥があり、五行・五臓との対になっています。 現代中医学…
鍼灸治療をやっていると、だいたい自分のやり方が決まってきたと感じる時があります。長くやっていれば誰しもそういう時がくるのだと思います。 「自分の型」みたいなものが出来たと感じたりもします。でも、こういうのがフラグ。 掴ん…
iPhone(iCloud)のMail Dropなるサービス、iCloudを利用して5GBまでファイルを送れるらしい。 こんなんあったんかー ここ6年はずっとiPhoneなのに知らんかった。便利すぎる。 はよ言ってやー(…
五輸穴 霊枢の九鍼十二原篇に、五輸穴と呼ばれる5つ並びのツボが出てきます。 この五輸穴は、手指〜肘、または足指〜膝の間に配置されています。 所出為井、所溜為滎、所注為腧、所行為経、所入為合、二十七氣所行、皆在五腧也 黄帝…
今日は晴れましたね。あ、川崎の話ですけどね。 こういう日は皆さん体調良いことが増えます。皆さんいつもより何となく明るい、とか。明日はどうでしょうね。体調良いといいんですけど。 私は、明日は朝から雨予報だからシーツを外には…