鍼灸古典『黄帝内経霊枢』九鍼十二原篇(五蔵之有疾)
とげ 黄帝内経は例え話が好きなんです。 今夫五蔵之有疾也、譬猶刺也、猶汚也、猶結也、猶閉也。 刺雖久、猶可抜也。 汚雖久、猶可雪也。 結雖久、猶可解也。 閉雖久、猶可決也。 黄帝内経霊枢.九鍼十二原篇. 五臓に疾病がある…
とげ 黄帝内経は例え話が好きなんです。 今夫五蔵之有疾也、譬猶刺也、猶汚也、猶結也、猶閉也。 刺雖久、猶可抜也。 汚雖久、猶可雪也。 結雖久、猶可解也。 閉雖久、猶可決也。 黄帝内経霊枢.九鍼十二原篇. 五臓に疾病がある…
五輸穴 霊枢の九鍼十二原篇に、五輸穴と呼ばれる5つ並びのツボが出てきます。 この五輸穴は、手指〜肘、または足指〜膝の間に配置されています。 所出為井、所溜為滎、所注為腧、所行為経、所入為合、二十七氣所行、皆在五腧也 黄帝…
十二原 鍼灸でいう孔穴(ツボ)は山のようにあります。 百会(ひゃくえ)、三里(さんり)、三陰交(さんいんこう)、合谷(ごうこく)あたりはけっこう有名で鍼灸師でなくても知っている人がいたり。 そういったツボにはいくつかのカ…
鍼の運用 鍼には、鍼によっての運用法、その時の状態に合わせた運用法があります。 黄帝内経にもその運用法が書かれている部分があります。黄帝内経の時代、現代、まぁよくこれだけ考えたなというくらい様々な運用法があります。一つ一…
霊枢の九鍼十二原篇には、九つの鍼が紹介されています。はり師国家試験で必ず勉強するほど(鍼灸師の中では)有名な「九鍼」です。 その中には現在ではほとんど使われなくなったものもありますが、また別の形で新たな鍼が生まれ、各々の…